只今

15:53, 火曜日の夕方。

スイスでは木曜はほとんど週末だった。
金曜は勿論週末。
だからweekendが週3.8回くらいある感じだった。

水曜定休の店が火曜にもなると、まず店の電気をつけない。
BGMも流さない。環境音だけ。
ソファーに寝転んでの店番を許容する。
営業時間中に軽く風呂に入る。
などの行為に出るも客足はなく、雨の音が響く店内。

明日から再開するAMドカタに向けて、今はひたすら休む、休む。

それでも昨日のセッションは面白かった。
shoは天才、小さい頃からずっとやってきたんやろうなぁ。
カゲも良かった。
初めて来てくれたドラムの女の子が
「今までやった楽器のなかで一番楽しい」
これぞ冥利に尽きる。
yuichiはvo.良いんやから自信持って、伝えたいものをはっきりさせたら

なんて

一回り以上下の世代の羽音がすぐ後ろで聞こえる。
良い風が吹いてる証拠

広告

next

朝5時前、目が覚める。
最近だと惰眠をむさぼるべくもう一度目を閉じるが、勇気を持って体を起こしてみる。
起きれた。台所の水道が半開きでポタポタがbpm110くらいで落ちている。
外では僕と同じく早起きの鳥が一、二羽鳴く。

コーヒーを淹れに台所へ。
bpmは105くらいだった。
遠くの音は少し早く聞こえる。
タバコを吸って古着屋から書席へ。

本来生まれてくるはずだった人を内在して生まれてきている話。
ふと、その存在は女性性かなと思った。
僕が中性的なこと、母性を持っていることも説明がつくし、何よりそう感じた。
体の内側にトゲがある。
彼女を傷つけないようにゆっくり、そうろと動こうと思う。

身内を助けない話。
昨日は彼女に辛く当たってしまった。
DIYは自分でするということ。
起きてきたら源上のお家を見にいこうと思う。
男性の博愛主義者はサイコパスだ。
あんまり煽らないように、穏やかに、穏やかに。

少し肌寒いので一枚羽織った。
今日も円グラフを書く。
それによると10年後の夕方はサッカーの監督をした後、踊ってる。
そして20時には落ち着いて夕食、22時には寝ている。
今、テニスの仕事が21:30まであるが、これは少し遅くまで働きすぎかなと思う。
遅くとも20時くらいには仕事終わってゆっくりし始めたい。

5:52、外は本当に静か。
北向きに座りライティングしていたが、南向きに変えてみる。
このソファは暫定物書き席だがベストではない。
ワークスペースの椅子をインチアップしたい。

天中殺は午年と羊年、2026-27シーズン。
知ってるだけである程度収まる。

後1分で6時、どうやら僕は書くのは1日1時間くらいで良いみたい。
タバコ吸って、ちょっと横になる。

祭り明けの朝

中村佳穂の新譜とドラムでスタート。
今週は雨っぽい感じで。

今日はケイリンドウという街中の川沿いにあるテナントを見に行く。
O to & のpop up 候補で、記憶の中ではとても良い印象がある場所。
コウタと松っちゃんがアカデミックな試みを2F-3Fで行う。
コウタさんから話があって、8月から稼働予定。さぁどうなるか。

昨日は話題の占いへ。
自分の中に自分がいる。
本来生まれてくるはずだった人を内在して生まれてきている。
博愛主義者、注意事項あり。
45歳にかけて14個の仕事を持つようになってる。
55歳くらいに8個くらいになってる。
結構入れ替わってる。

そして一昨日は岡じゅんライブ。
その日の朝はスピーカーの距離30mのPAのやりかえをlive中にやる夢で目覚めて、朝からずっと気になっていたスピーカーの配置換えを出来た。
体験以上のことは文字にならない。

洗濯機止まったわ。
見に行ったらバスタオルが青色に染まってた。
まぁまぁ綺麗やった。

世界には良い音楽が溢れている

「竜とそばかすの姫」の主題歌をループで流しながら。

去年かっちゃんに紹介した中村佳穂と、
かっちゃんから紹介してもらったmillenium paradeの共作。

良いDJ達が周りに増え始め、そこにダンサーが集まる。
そして岡じゅんがO to & に来る!

一昨日は本当にお酒を飲みすぎた。
ずいぶん懲りた。
大切なのはセットとセッティング、何をやるにしても。

少し数を減らそう。
ここからは厳選していこう。
断ることに誠実になろう。
本当に良いと思う音を迎えよう。

じゃないとお客さんが戸惑う。
これは大介さんの言葉。

色んな人の知恵を拝借しよう。
力を合わせよう。
得意なものを出し合おう。

僕は新しい音を作るという意識を消す。
失うものが大きいほどそこにスペースが出来る。
良い機会だ。

ずっと憧れていた、ミュージシャンという生き方。
僕は諦める。

これは宣言。

今まで10年くらい、いっぱい遊んでくれてありがとう。
おかげでO to & が生まれたよ。
生きることに彩りを与えてくれてありがとう。
これから僕は境界線を漂う。
世界に足りないことをする。

そうして世界がどうなるかを一緒に見てみようよ。
多分、調子良いよ。

filter

2:30に目が覚めた。
流石に早すぎると思ってもう一度寝たらうんこがいっぱい出る夢を見た。
金運ケチャドバの夢らしく、一説によると人には言うな、漏れるからとのこと。
それは昔の話で、僕のスタンスは、足りない人は持ってってって。
そうしてたらまた入ってくる。

「しんりょく」ってずっと「深緑」やと思ってたけど、いや確かにその漢字は二番目に出てくるけど、この季節は「新緑」、京都弁やと絶妙に音程が違うから、深、もとい、新、いや真京都人判定に使ってって。

年明けメキシコに行く。二ヶ月。
追記、陸路でグアテマラいけるっぽいから3ヶ月。
冬までに50万辰野で貯める。
それはコウヨウがカナダに行くのと同じくらい確実。

今7時前、鳥も寝起き、キッチンから音が聞こえる。

谷の一番奥の集落に家を借りた。
3年くらい気になってた家。
朝ごはんを食べたらスタートすることになった。
僕が最初に取り掛かるのは庭木の剪定。
表をとびきり美しくするんだ。
光と風が入るように。
切りすぎないように。

帰ってきたら草刈機の修理にもう一度トライ。
パーツクリーナーで。目標2h.

昼くらいになるかな。
店開けて。
日没からルーラルと打ち合わせ、そしてなんか話すみたい。
バックアップを約束したから、できることはやる。

昨日は酩酊しにいって酩酊した。
お陰で少し踊れた。
続け続ける。
コウヨウともまたやれた。
あいつはほんまにええやつ。

まず今日。
なんかええ1日になりそうや。

パッカー車は都市のキビ刈りや

正確にはパッカー車やなしに3t車やし、辰野は都市というよりも町感が強いけども。

月前半のコンテナ回収の仕事、その半分を終えて昼にビールを一本空け、コウヨウと遊んで焼酎お湯割3杯目、サバ読んだ4杯目、調子はそんなもんですわ。

デビュー月の5月は「これ続かへんやろ…」と思ってたペットボトルビンカン回収の仕事も、10回目にもなると大分慣れてきて、コンテナと仲良くなって来ましたわ。
足で引っ掛けて空箱×5持ち上げるとか、ベルトに一旦引っ掛けて持ち替えるとか、小技の積み重ねですな。

30の時、西表で100日キビ刈りを通した修行をした時の身体に肉薄してきてて。
あの時よりかは踊れるようになってるやろな、今。

久しぶりの酩酊。

今日は酔いたくて酔ってる。

レゲエは三つ目でスネアとバスドラ同時に。

ちょっと踊るわ。
曲何にしよかな。

6/3 朝

5時に目が覚める
昨日作った無国籍チャーハンの残りを食べる
今6時、7時まで何か書く
8時から12時までコンテナ回収
1時間休憩の後、13時から17時半まで店番
軽く夕食
18時から20時までbeats
20時 風呂
21時 台湾料理屋へ
22時 家に帰る
23時 就寝

外は明るい、今6時のチャイムが鳴る。
鳥の声は起きた時から気持ちいい。
川島の幸せな季節の訪れ。

左手の人差し指にあるノコギリで切った傷に、インドのなんでも治る薬を塗る。

昨日は定休日
昼までコンテナ回収
13時から洗濯をし、ずっと気になっていたサンルームの掃除
誰かと会いたくなる
夕方から酒を飲む
ビールを2本
18時頃、友人が来る
さらにビール1本とウィスキーダブルで1杯
結構酔う
mabanuaの動画を見る
19時、風呂
20時から夕食準備
22時夕食 というかもう夜食
23時寝る

夕食は夕方とるほうが良さそう
酒とタバコは減らそう

2031.6.3
朝4時に目が覚める
5時から7時 なんか書く つくる
7時 家族のこと
8時 洗濯 掃除
9時 植物のこと
10時 お茶 家/店のDIY
12時 昼休み
13時 店番
17時 軽く夕食
18時 踊る
20時 風呂
21時 夜食 寝る準備 家族のこと
22時 寝る

これを9ヶ月やって冬は暖かい国で同じように暮らす

古着屋、ライブハウス、カフェは続ける
シェアキッチンにシェフが入る
シェア/ゲストハウスは管理人に任せる
コンテナは年内いっぱいでやめる
植物を育てる
テニスコーチは独立
単発で選定の仕事を受ける
詩とノンフィクションの間を書く/出版する
楽団を組み、春夏秋ツアーをする
踊り続ける

左手の傷が治り始めた
外は明るく、家の中の方が寒いくらい
窓を開け、台所にあるコバエの集まり始めた生ゴミを外で乾かす
キッチン清潔月間

7時や、コーヒーでも飲んでドカタの準備